本を捨てられない
断捨離を始めるにあたって、なかなか本を処分できないとお悩みの方は多いようです。
確かに思い入れのある本は私も保管していますし誰にでも何冊かはそんな本はあると思います。
ただし、
何十冊、何百冊となると話は別です。
研究者でもない限りそんなに多くの本は読めませんからね。
おそらく書架の奥深くや押し入れの段ボールで眠っている本も多いことでしょう。
汚れた本は捨てやすい
そんな方が本の断捨離を始める際、どこから手をつけていいか量が大過ぎて判断に迷ってしまうと思います。
そこでオススメなのが汚れた本から処分を開始する方法です。
・かなり埃をかぶってしまった
・大きなシミができてしまった
・食べ物や飲み物の汚れがついてしまった
・タバコのヤニがべっとりとついてしまった
・水をこぼして皺になってしまった
などなど。
たくさん本を持っているとそんな汚れてしまった本があると思います。
どうしても実用に使うものは除いて、先に汚れた本の処分を始めてみましょう。
大手のリサイクルショップでもそういった汚れのある本は値段がつきませんから、金銭的な価値はほとんどゼロ。
捨てても諦めがつきやすいです。
本は資源ゴミ
本を捨てる場合は資源ゴミに出すことになります。
処分する本を何冊かピックアップしたら、コンビニや100均ショップで売っている紐でしっかり縛ってゴミの指定場所に置きましょう。
この際、一度に大量に出してしまうと近隣の方の捨てるスペースがなくなってしまうので注意してください。
大量にある場合は何回かに分けて捨てる気遣いも必要です。
もし急いで処分したい場合は、自治体のゴミ処分場に持ち込む方法もあります。方法は自治体によって変わりますので担当の部署に確認されてください。
便利グッズ
本を紐で縛る際にこんな便利グッズもありますよ↓
|
ダイソーなどの100均ショップで売っています。私も買いましたがこれは使い勝手がいいです。通販だと送料が高いので、よかったら買い物ついでに探してみてください。
汚れた本でも買取可能?
高額だった本や希少な本は捨てる前に確認しよう!
過去いい値段で買った本や定価が安くても希少な本は多少汚れがあっても、買取してもらえる可能性はあります。
例えば、マニアの中でよく知られる一冊がこちら↓。
![]() |
仙道帝財術入門―金気をつかみ、大幸運を自らのものにする (ムーブックス・マインドパワーシリーズ) 中古価格 |
「仙道帝財術入門―金気をつかみ、大幸運を自らのものにする (ムーブックス・マインドパワーシリーズ) 高藤 聡一郎 (著)」というこの本は1990年の発売当時新品が700円くらいだったそうですが、現在では数万円で取引されている有名な中古本です。
もし、こんな珍しい本などの可能性があれば一度近くの古書を扱う(老舗の)古本屋さんなどの古書に力を入れているネットショップに買取してもらえないか聞いてみてもいいと思います。
高額本やレア本であれば多少の汚れがあっても査定してくれる可能性がありますからね。
昔の古書や古い雑誌の買取
もったいない本舗![]() ![]() |
これを新古本がメインのリサイクルショップに持ち込んでしまうと、汚れていると即買取不可になってしまう可能性がある(業務マニュアルで運用されるため)ので注意してください。
本の断捨離を始めてみましょう
まずは汚れのある本のピックアップをして処分をしていきましょう。
「なかなか本を捨てられない・・・」
という方の断捨離の取っ掛かりとしては最善ではないかな?と思います。
キレイな本って捨てにくいですからね。
では、
千里の道も一歩より
第一弾の整理ができたら、次のステップの開始です!