
大学の教科書は捨てられない?
大学の教科書ってなかなか断捨離できないですよね。
新品で買うと何千円と値段も高いのが普通ですし、もちろん一生懸命勉強した思い出もありますので捨てるには忍びないです。
私も大学を卒業して10年ぐらい教科書を持っていたんです。
ただ思い返すと社会人になってからは一度も大学の教科書を見返すことはありませんでしたw
理系の方は分かりませんけど、文系の場合は会社で大学の教科書のような知識はあんまり必要ないんです。
結局、会社の転勤で狭いマンションに引っ越しせねばならなくなって全部捨てたんですが、なかなか大学の教科書を捨てられない同じような人も多いかも知れませんね。
大学の教科書が売れるのを知ってる?
大学の教科書は試験対策などで勉強するため、教科書に書き込みしてしまったり、罫線引きをしてしまったり、マーカーで色をつけた人も多いでしょう。
教授も授業中に「ここ次の試験に出すから色つけて!」とか言いますからね。
そんな大学の教科書は大手のリサイクルショップや街の古本屋さんでは、なかなか査定がつきません。
ご存知の方も多いと思いますが書き込みなどのある状態の良くない本は買取NGのところが多いんです。
それだと、せっかくお店に持ち込んでも時間と労力が無駄になってしまいますね。
またメルカリやヤフオクで売ってしまう方法もあるのですが、書き込みやラインマーカーが多い本はなかなか売れないのと、仮に売れてもクレームがついてしまったり後々トラブルになる場合があり普通の中古本よりは面倒です。
捨てるには忍びなく、買取にも出しにくく、自分で売るのも大変・・・
やたら断捨離がしにくいやっかいなヤツだが、それでいて非情になってゴミ捨て場に放り投げるほど嫌いにもなれない。
それが大学の教科書の特徴なのかも知れませんw
ただ、
一部の専門業者さんはそんな状態のよくない大学教科書の買取も歓迎してくれるのをご存知でしょうか?
書き込みOKの教科書買取専門店
テキストポン
運営:㈱ ファントゥ (岡山県岡山市にある会社です。)
このショップさんでは、大学の教科書のほか専門学校の教科書も買取してくれます。(小中高の教科書は買取していませんので注意してください。)
買取対象になる本が5冊以上あれば送料無料で宅配買取してくれます。
ラインマーカー・書き込み・表紙カバー無しでも買取OK!
大学の教科書はだいたい何某か書き込んであると思います。
・ラインマーカー
・書き込み
・落書きw
それで買取に出すのを躊躇してしまうことがあると思いますが、ここのショップでは書き込み・ラインマーカーなどで状態が悪い本も買取を歓迎してくれます。
ほとんどのリサイクル店で買取不可のカバーなしの本を買取してくれるのも嬉しいサービスです。
テキストポンの得意・不得意・買取できる商品
ここのショップは教科書(大学・大学院・短大・専門学校の専門書等の教科書は全て買取対象)の買取に特化して得意にしている分、不得意なジャンルや買取できないものもあります。
ISBNコードの無い大学・短大・専門学校の教科書や専門書などの書籍、参考書、問題集の買取もOKだそうですが買取不可のものもあります。
もし利用する際は事前に買取できる商品をチェックしてくださいね。
教科書 断捨離のススメ
大学の教科書ですが、経験的に(文系の場合は特に)卒業してからほとんど出番がありません。
今はネットで何でも調べられますし、どうしても必要になった際はアマゾンでポチればいいので不要なら早めに買取に出すのがお得だと思います。
本の場合、古くなってしまうと値段がつかなくなることが多いので。
また、
本は結構かさばって場所をとりますし、引っ越しなんかの時は運ぶのも重くて大変です。
時間のあるときに、うまく断捨離しちゃいましょう。