大量 漫画本の処分に悩む・・・
私も過去大量の漫画本(コミック)を所有して部屋に保管していたことがあります。
1000冊以上は持ってましたねw
こち亀、ドラゴンボール、キャプテン翼、ジョジョ、ONE PIECE、ゴルゴ13とかが好きで、どれもやたらと長いシリーズwだったため大型の本棚1つにはとても入りませんでしたから。
溢れた漫画は押し入れの中の段ボールに眠っていました。
休みの日の暇な時にパラパラ読むくらいだったんですけど、なんとなく捨てるのがモッタイナイし紐で縛ってゴミ捨て場に持っていくのがかったるかったんですね。
なかなか捨てられないまま新しい巻が販売されると買ってしまうんで増える一方。
さすがにどうしたらいいか?ちょっと悩んでいました。
部屋のスペースも無くなってきますし、だんだん管理(清掃)が煩雑になってしまい埃をかぶってきて紙が茶色っぽく変色して来てしまうんです。
そのまま古い漫画を放置しておくと今度は「紙ダニ※紙魚(シミ)と言われます」が発生したり、湿気の多いとカビが生えてしまい衛星上もあまりよくないのも知っていました。
↓紙を食べるこんな虫がでてきちゃうらしいんですね。
シミ目(シミもく、総尾目、房尾目、Thysanura)は、昆虫綱の1目。「シミ(衣魚、紙魚)」と総称される。人家に生息するものが本を食害すると思われていたため「紙魚」と書かれる。英語では「silverfish」という。wikipedia
それで、悩んだあげく引っ越しを契機に所有していたすべての漫画を捨てて断捨離しちゃったのです。
引っ越し先のマンションの部屋が狭くてあまりモノを置けない状況という理由もありましたし、もともと虫が大の苦手なのでダニが沸くといやだなあと思っていたんですよね。
どうしてもまた読みたければアマゾンでポチればいいやと思って、資源ゴミの日に大放出を決行。
当時のマンションの部屋とゴミ捨て場を何度も往復しました。
直通エレベーターが無い3階でしたので階段の上り下りが滅茶苦茶大変だったのを覚えています(´;ω;`)
漫画を処分して後悔したか?
漫画を処分してそのあとに後悔したか?というと全然そんな事なかったですね。
逆に身軽になってすっきりした感じのほうが大きかったです。
しかも・・・
過去買っていた漫画をどうしても読みたくなってアマゾンでまたポチることもなかったです。
たまに漫画喫茶行ったときに「お?なつかしいなあ。」的にパラパラ読むくらいのレベルでした。
新しい漫画は少し買いましたけどね。
捨てたらもう読めないかも?という不安
結局、おもしろくて人気がある長編漫画って何度も重刷されますし品切れになることはまずありません。
99%はまた買えば手に入りますし漫画喫茶にも置いてあるので、捨てたらもう読めないんじゃないか?とか二度と入手できないんじゃないか?とか、そんなに心配しなくても大丈夫です。
しかも今はKindleや楽天Koboなどの電子書籍もありますからね。
逆に、一部には根強いファンがいたものの大衆ウケしていなくて発行数が少なかった漫画は手元に持っておいたほうがいいかもしれません。
なぜかと言うと、
・もう一度読みたいと思ったときに入手できなくなる可能性がある。
・アマゾンの中古本の価格が異常に高くなる場合がある。
からです。
そういった種類の漫画で「どうしてもこの漫画は手元に置きたい!」というものだけ大事に保管しておけば大丈夫です。
せっかく買ったのにモッタイナイ気がする
処分するのはモッタイナイと思う気持ち、分かります。
ただ一般的な漫画本の場合は古くなればなるほど価値がなくなってしまうものです。
その漫画を読み終わった人たちが、ブックオフなどのリサイクルショップにどんどん売りに行くので中古本の値段が下がってきてしまうからです。
しかも漫画の新品定価はそれほど高くありませんので、最終的には1円程度の価値(場合によっては0)にしかならない場合も相当多いでしょう。
新刊から時間が経過するほど金銭的な価値は小さくなってしまいます。
ゴミとして捨てる苦労
資源ゴミとして出すなら、
捨てる前にまず漫画本を紐(コンビニで売っているビニール製の安いものでOK)で縛らないといけません。
こんな感じ↓ですね。
コミック本は面積が小さいので、あまり積み上げすぎると結束が難しくなり崩れます。
厚みに応じて10冊前後~多くても15冊くらいずつまとめるといいでしょう。
※たくさんあって大変な場合は、↓のような便利グッズがダイソーなどの100均ショップに売っていますので探してみるといいかもしれません。
|
漫画本が大量にある場合は、紐で縛るのも面倒ですしゴミ捨て場まで運搬するのがちょっと大変なんですよね。
最近はネットの宅配買取が充実しているので、大量にあるなら売った方が楽な場合が多いと思います。
漫画本の買取専門店
マンガの買取専門店【漫画買取ネット】
GEEKS株式会社(大阪府大阪市)が運営している漫画買取の専門店です。
送料、手数料・返送料無料で梱包材(ダンボール)もサービスで送ってもらえます。
買取承認率は98%という高い実績を持っています。
漫画本1冊から買取OK
ここなら宅配買取で1冊から漫画本の買取を受付てくれますし、依頼すると梱包材(段ボール)ももらえて便利です。
送られてくる段ボールに漫画本を入れて集荷の人に渡すだけなので自分で捨てるより作業もかなり楽ですね。
豊富な買取ジャンル
買取対象の漫画本は少年漫画、少女漫画、青年漫画、女性漫画、ライトノベル、ハーレクイン、BL(ボーイズラブ)、レディコミとなるのでほぼ漫画全般がOKです。
キャンセル時の返送料が無料
査定に満足できない場合は、返送料が無料なのもうれしいです。
他の宅配買取サービスは査定に満足できず返送を依頼すると着払いで送り返してくるんですね。
このため、
「査定が安すぎるだろ!(´;ω;`)」
って思っても着払いの送料が高いので泣き寝入りするしかなくなってしまう場合があるんですが、返送料が無料であれば安心して申し込めます。
事前の見積もOK
事前の見積もしてくれます。(最大5件まで)
漫画本の買取店で見積りをくれるショップはほとんどありませんから嬉しいサービスです。
かなりシステムが充実してますよね。
時間がある人はぜひ使ってみて下さい(^ω^)b
箱に詰めたら自宅から送るだけ。全国完全無料で利用できる漫画買取ネット!
断捨離が成功すると・・・
断捨離が成功すると、いろんな効果があると言われています。
・自分の気持ちをリセットして、余裕を持つことができる
・空間のゆとりを再確認できる
・ムダなものを買わなくなる
・人間関係のコミュニケーションが改善する
・集中力があがり仕事の効率が上がる
などなど。
漫画本は場所を取りますので何でもかんでも部屋にしまうと他のスペースがなくなりますし、整理整頓が行き届かなくなって心が落ち着かなくなります。
今も読んでいる漫画本ならいいのですが、あまり読まなくなったものは「思い切って」キレイに処分するといいことがあるかも?しれませんよ。
それでは、
断捨離の成功をお祈りしております(^ω^)b