消費増税の軽減対策で迷走を続けていますが、「そんな複雑な軽減対策で齷齪するなら最初っから増税やるなよ」って気がする今日この頃です。
来年の消費税10%果たしてどうなるのでしょうか?・・・
日本の不用品の資産価値37兆円(メルカリ)
さて、ちょっと面白い記事を見つけました。
メルカリのデータでは日本の不用品の資産価値を集計すると37兆円にものぼるんだとか。
↓↓↓
不用品=ゴミではない!日本のかくれ資産総額は37兆円、メルカリデータより推計https://t.co/7VA2G0VU4W#メルカリ #Beyond
— Beyond(ビヨンド)公式 (@beyondsmartcamp) 2018年11月11日
これね、37兆円の数字はともかくとして話はよく分かります。
うちのマンションのごみ捨て場にも売ればお金になるのでは?みたいなものが結構ありますからね。
もちろん、拾ってきたりはしないんですが、
「これ捨てちゃうの?もったいないなあ・・・」
とは思って見ています(^ω^;)
高収入を稼ぐホームレスの理由
実際、
ゴミ拾いをしているホームレスの方でなかなかの月収を稼いでいる人もいるようなんですね。
↓↓↓
ホームレスが意外と高収入!?の理由 | 日刊SPA! https://t.co/LG1AKpaHo5 @weekly_SPAさんから
— HAGEDARUMA@ミニマリスト見習い (@hagedaruma5151) 2018年11月11日
無論、ホームレスの方みんながみんながそうではないでしょうが「稼げるゴミ」を知っている人はそこそこ収入を得ている可能性はあります。
固定観念で「ごみ」として扱ってしまい捨てているものの中からお金になるものが発掘できる可能性は少なからずあります。
私はヤフオクを10年以上やっているリサイクラーなのですが、いまだに「えっ?こんなもの売れるの?!」みたいな話がありますからね。
今まで何気なく捨てていたものも、ひょっとしてリサイクルできないのか?時間があるときに見直してみるのもいいと思いますよ。
現代社会のごみって奥が深いんですよ(^ω^)b
家庭のごみを見直すヒント
本やCD、DVD、ゲームソフト以外でも古着(布)、中古家電、身の回りの自然のものなどゴミとして扱ってきたようなものも売れることはあります。
例えば↓をちょっこっと見てみてください。
部屋を掃除していてこんなもんがでてきたら普通ポイって捨ててしまいますが、「ひょっとして欲しい人がいるかも?」と売る気になれば買い手が見つかる可能性があるんですね。
また、壊れた家電や健康器具なんかも売れることがあります。
「あー、もう壊れちゃったから捨てるしかないか(´;ω;`)」
と諦めて捨ててしまうのは少々気が早いです。
修理できる人も多いですし、部品取りに使う人もいるのでオークションに出品すると売れるんです。これが。
私も壊れた家電品をヤフオクで何度か売ったことがあります。
ちゃんと「ジャンク品」と明記して販売すればクレームにもなりません。
副業探しもいいけど、不用品のリサイクルも稼げるよ
消費増税やら、社会保障費の負担増やら、ガソリン代や米など生活必需品の物価上昇など、我々庶民には厳しい時代に突入することが予測されます。
不安な将来に備え、副業探しなどで頑張っている方も多いと思いますが、普段何気に捨てている”ごみ”の価値を見直すことで家計が助かるという人が少なくないのではないか?と思います。
冒頭の繰り返しになりますが、日本の不用品の資産価値は37兆円と莫大な金額です。
よほど気をつけないと「単なるごみ」として捨てられてしまうものが多いことでしょう。
また、リサイクルといっても肩肘を貼る必要はありませんし時間もかかりません。
ヤフオクやメルカリのアプリを使って気軽に個人売買ができる時代です。
出品や発送作業は必要ですが、かんたんに個人売買できる”場”がすでに存在し成長・成熟しています。
どうしても個人売買に不安のある方は近所のブックオフなどに持ち込んでもいいでしょう。
いまやブックオフも本やCD以外に古着、家具、家電など実にいろんなジャンルを買取してくれますし、近くにブックオフが無ければBUY王(バイキング)のようなさまざまな不用品を宅配で買取してくれるショップさんもあります。
興味があったらぜひ不用品(ゴミ)の処分方法を見直してみてください。
リサイクルによって環境保護にも貢献できますし、自分ではゴミと思ったものが売れて思わぬ稼ぎになるかも?知れませんので。
(^ω^)b