グーグル検索すると、NAVERまとめなどのキュレーションサイト(まとめ系サイト)が検索上位に来るようになりました。
いやあ、しょっちゅう目にしますよね?
例えば、”女優 すっぴん”とかでグーグル検索すると、もうNAVERまとめが金銀銅メダルを獲得、検索上位3サイトはNAVERまとめの記事なんですねw
812000件中ですから、これって凄まじいです。
NAVERのまとめ記事が検索上位を独占!!
芸能関係なんかは、個人のサイトで纏めにくい(著作権、肖像権の問題がある)ので、NAVERあたりでちょいちょいっと、まとめ記事を作ってお小遣いを稼ぐ、というシステムがうまく機能しているのでしょう。本当に稼げるのかどうかは知りませんがw
で、最近ではNAVERに負けじと、FC2やら他の企業もキュレーションサイト設営に続々と乗り込んでくるようになりました。 NAVERだけに稼がせてたまるかい、ワイらにも稼がせろや!ってねw
キュレーションサイトに関する著作権、肖像権などの難しい問題はちょっとここでは置いといて、まとめはまとめでユーザー側から見ても便利なんですが、こうなるともうグーグルの検索上位がまとめ系のキュレーションサイトの記事ばかりになって、ややこしい。
ユーザー( ゚д゚) 「まとめ記事ばっかりやん。どのまとめ記事がおもろいねん?」
みたいな。
そんで、ややこしいんで、そのうち誰かがキュレーションサイトの記事をまとめるキュレーションサイトを開発するんですよ。
このまとめ記事が秀逸です!まとめ記事傑作5選のまとめ!!とかって解説するサイトですね。
そうするとキュレーションサイトの記事をまとめるキュレーションサイトは爆発的な支持を得て、グーグルの検索上位を独占し、それを見た複数の企業がキュレーションサイトの記事をまとめるキュレーションサイトを立ち上げて、ワイらにも稼がせろや!ってどんどん参入してくる。
そうなると、グーグルの検索上位が、キュレーションサイトの記事をまとめるキュレーションサイトの記事ばかりになって、ややこしい。
ユーザー( ゚д゚) 「ん?、まとめ記事のまとめ記事ばっかりやん。どのまとめ記事のまとめ記事がおもろいねん?」
ってなりますやん?
ややこしいんで、そのうち誰かがキュレーションサイトの記事をまとめるキュレーションサイトの記事を、さらにまとめるキュレーションサイトを開発して・・・(以下略)
数年後・・・
インターネットの世界はキュレーションサイトで埋め尽くされたとさ。
オチなし(完)