うちの近所に大手のコンビニが2件あるんですけど、どっちのオーナーも自分よりちょっと若いくらいの男性が経営しています。
たぶん脱サラしたか何かでコンビニに手を出したんでしょうねえ。
自分も昔興味があって、いろいろ調べてはみました。
が、もともと土地と建物がある人はいいのでしょうけど家賃を払ってまで手を出すにはリスクが高すぎると判断し見送りました。
大手のコンビニは本部への上納金も高いですし、数円~数十円の粗利を積み上げるんじゃどうもキツいなあと思ったんですね。
数年前、ワイの知り合いが、あるハンバーガーショップのフランチャイズを始めたんです。
意気揚々とアルバイトを採用して最初はノリノリでしたが、結局フランチャイズは3年ほどで手放して自分で小さな居酒屋を始めました。
大手のフランチャイズに入ると看板とシステムは貸してもらえますが、高額な上納金のほかにも本部のルールに従う必要があるのでなかなか大変だと言っていました。
やってることは個人商店と大差ないのに、本部ルールであれやれ、これやれと指示されるんで会社に入っているのと同じ、フランチャイズなんて結局サラリーマンと変わらんよと。
まあ、そういうことなんでしょうねえ。
で、そのコンビニのオーナー二人なんですが、いつ行ってもよく店で働いています。
朝行っても働いていて、夜行っても働いていて。
どんだけ働いとんねん?みたいなw
人件費がバカにならないので、自分もシフトに入らないと利益が出ないのかもしれませんねえ(^p^)
一人は少々ヤツれた感じでやっていますが、もう一人はヤツれてるを通り越し髪が禿げ上がってしまい落武者のような風貌になってしまっています・・・
二人に儲かってる感は全くありません。
大丈夫なんでしょうかねw
あまり無理しないで頑張って欲しいなあ(^p^)b
|