
ハードオフへ行こうぜ
先日、愛用しているPCのキーボードがぶっ壊れてしまいハードオフへ向かいました。
PCのキーボードなんてアマゾンで買っても安いのですが合計2,000円以上買わないと配送料をガッツリ取られてしまいますし、ハードオフのジャンクコーナー探せばそこそこいいものが108円で見つかるだろうと考えて。
108円はやっぱり魅力ありますよね^^?
「なんか得したなあ、やったぜ!」的な魅力が。
マウスも調子が悪いのでハードオフでついでに探すことにしました。
それで・・・
うちからやや遠いのですがチャリンコこいで20分ほどかけてハードオフへ。
開店時間の10時ちょい過ぎにお店に到着しました。
ジャンクコーナー大混雑
がっ!!!
ジャンクコーナーへ行くと、大混雑しているではないですか・・・
( ゚д゚)???・・・
機械好きの爺さんとか、お兄さんが朝から数人くらいいるのは分かりますがまるで通勤電車みたいですw
しかもなんか怪しげ・・・
よく見ると2つのグループが来ていて、1つのグループは転売屋の集団でコンサルの先生が自分の生徒を引き連れてきたって感じです。コンサルの先生が生徒っぽい人たちにあれこれ指示して物色中。「このスペックでこの値段なら買ってもいいでしょうね。」的なw
↓のような感じです。

Youtubeで見たことありましたが転売コンサルしてる人が実際にいるんですね。みんな目がギラギラしてて怖いです(´;ω;`)
もう1つのグループは中東系?の外国人たち数名。でかいジャンクPCを棚から担ぎ出してあれこれ点検しています。何を話しているかは分かりませんがかなり真剣です。

待機作戦
「こ、こえええw」
と思いその場を離れて楽器コーナーでちょっと待機。
転売屋のコンサル軍団が消えたところでジャンクの箱からキーボードとマウスを見つけて無事購入しました。
外国人たちのグループはまだ粘ってあれこれ点検していましたw
いやあ、ハードオフの店員さんも大変ですね・・・
ジャンク転売?修理ビジネス?
それにしても、
いま、ジャンクPCの転売とか流行っているんですかね?
またはジャンクを直して売る修理ビジネスってヤツ???
どっちも今さらですか?って感じはありますが。
うーん、どうなんだろうな・・・、分かりませんが少しビビりましたw
副業探しにもどうぞw
副業解禁の中、本業以外にいろいろキャッシュポイントを探している方がいらっしゃると思います。
興味があったら朝一でハードオフのジャンク・コーナー行くと面白いものが見れるかも?知れません。
まあ、個人的にはあまり儲かるようには思いませんけどねw