管理人の過去の経験から、
ブログを立ち上げてしばらくすると、タイトルを変更してみたくなる時がありませんか?
ブログタイトルの変更の処理自体は、ワードプレスだろうが、無料のブログサービスだろうが簡単だと思うんですが、基本的には控えたほうがいいです。
と言うのも、ブログタイトルを変えると、検索エンジン(Google)の評価が急落するんですよ。検索上位でアクセスのあったページもほぼ検索圏外へと飛ばされると思った方がいいです。このため検索エンジンからのアクセスがほぼゼロになってしまうんです。
SNS(フェイスブックやツイッター)、ブックマークからの集客を得意にしているブログならいいんですが、ほとんどのブログのアクセスの源泉は検索エンジンでしょう。検索エンジンからのアクセスがほぼゼロ=まったく誰も見てない、ですよねw
過去のブログタイトル時の評価が一回リセットされてしまうのに近いような現象です。
で、ブログタイトルを変更すると、これまでの記事が再度新しいブログタイトルの記事として検索エンジンにインデックスされ、徐々に復活して検索上位に上がってくるのですけれど、これに結構な時間がかかります。
何度かやってみた結果、戻るまでに少なくとも2~3週間くらいはかかるようです。データが少ないので2~3週間というのも平均的なものかどうかは分からず、記事数によってはもっとかかる場合もあるし、もっと少ない場合もあるでしょう。
ここで問題は、いつ検索エンジンの評価が復活するのか?まったく分からんというところです。Google先生の機嫌次第ですよねw
今まで結構アクセスのあったブログが突然ゼロに近くなり、かつ予定も立たないというイライラの日々になりますので、ブログタイトルを変更する際は充分注意して下さいね。
えっ?もうタイトル変えちゃったんだけどって?!
いやあ、後は祈るしか無さそうですww