ヤフオクで古着売るのは難しい?
私はヤフオクの経歴が長い(10年以上)ので、今までいろんな不用品を売ってきました。
出品するとよく売れる比較的簡単なジャンル、あまりぱっとしないジャンルがあるのですが難易度S級が何と言っても服(古着)です。
難易度が高いというか、「古着は鬼門」と言っても過言ではありません。
特にノンブランドの古着はキツイです。
その理由は、
・まず撮影が面倒くさい(ハンガーにつるし、全体像やファスナーの状態、色合い等を鮮明にしないといけない)
・出品してもなかなかアクセスが集まらない
・アクセスが来てもなかなか入札が入らない
・やっと売れそうなヤツも入札前にやたらと質問が多い(色合い、ほつれ、シミ、毛玉などなど)
・売れても発送が面倒くさい(ポストに入らない場合が多いので郵便局へ持ち込み)
・売れたあとのクレームも多い(色合い、ほつれ、シミ、毛玉など。場合によってはポケットにゴミが入っていたでもクレームになる。)
こんな難関をクリアしてやっと入金になるんですよ・・・。
しかも数百円とかww
私がずっと参考にさせていただいていたヤフオクの達人のブログがあったのですが、「アパレルはやめておけよ」みたいな記事が投稿されて、「やっぱそうっすよね~(´;ω;`)」って感じたのを覚えています。
しかも古着って難しい割に出品者が多くレッドオーシャンなんです。
ヤフオクに限らずメルカリやラクマでも同じでしょうね、おそらく。
まあ、
古着の出品にチャレンジしてみたい人がいれば止めませんが、数あるカテゴリーの中でもハンドリングの難易度が高いと頭に入れておいてください。
古着は捨てるのが早い?
燃えるゴミに捨てる
そんな古着なんですが、基本は捨てるのがてっとり早いと思います。
自分で売るのは大変ですし、売れても二束三文にしかならないケースが多いので手間賃のほうが高くなってしまうからです。
「ヨッシ、捨てたるわ!」と決断できた方はお住まいの地方自治体のルールに従ってさっさと処分してしまいましょう。
100%ではないかもしれませんが、だいたいの古着は燃えるゴミ(普通ゴミ)でしょうかね。
ゴミの回収日にポイすれば終了です。
古着を資源として活用しよう!
また町内会で資源ゴミとして古着・古布の回収を扱っている地域も多いと思います。
そういった場合はボランティアに参加してもしいでしょう。
資源ゴミになった古着は選別されて古着としてリユースされたり、その繊維を再利用し、軍手や工場用のウエス(ぞうきん)になったりするそうです。
↓こちらのブログ記事が参考になります。
また、NPO団体に郵送で寄付する方法もありますのでお住まいの自治体で古着・古布の資源回収がなければチェックしてみてください。
寄付団体により扱っている古着や発送方法が異なりますから注意しましょう。
↓のNAVERまとめ記事に掲載されています。
古着を買取に出してみよう!
もし、買ったばかりでまだまだ着れる服やサイズが合わずにほとんど着てない服が多い場合は買取に出すのもいいと思います。
まだまだ使えるものを捨ててしまうのはもったいないですし、モノを粗末にしているようで気が引けますからね。
近くの古着ショップに持ち込んでみてもいいですし、古着を宅配買取をしてくれるリサイクル店もありますから探してみてもいいでしょう。
今はリサイクル業界も激戦区ですから、ひょっとして思ったよりいい査定がつくかも?しれませんよ。
例えばこんなショップさんもあります↓。
ノーブランド(ノンブランド)服の買取
トレファクスタイル宅配買取![]() ![]() |
ブランド品や高級品の買取
ブランド買取専門/バイセル![]() ![]() |
オールジャンル系の買取
BUY王(バイキング)![]() ![]() ![]() |
※買取条件や買取ジャンルは変更になる場合があります。最新情報はショップさんのサイトで必ず確認してください。