土日祝祭日の買取は長蛇の列
昨日は本業の仕事も一段落して暇だったので午前中にサウナへ行き、帰りに漫画でも買おうかな?とブックオフへ寄ってきました。
ブックオフに着いて驚いたのが買取の長蛇の列!
みなさん、いろんなモノを持ち込んでカウンターに並んでいました。
そろそろ暑さも和らいで涼しくなってきたので、家の片付けや部屋の整理を開始したのかもしれませんね。
それにしても不用品の処分にリサイクルショップを活用する人が増えたのは嬉しいことです。
日本はもともと資源の少ない国ですからモノを大事に使いつつ、不要になったらリサイクルに回していくのはいいことだと思いますよ^^
大型リサイクルショップ 混雑時の買取の注意点
こういった大型リサイクルショップへ不用品を買取に持ち込む際の注意点について。
土日や祝祭日、連休は異常に混雑します。
このため査定が終わるまで1~2時間待ちはザラ、場合によっては数時間待たされてしまう場合もあります。
それで延々と待った揚げ句、店員さんから言われた査定金額が思ったより安かった・・・
そんなに場合どうするか?事前に考えておいた方がいいです。
もう捨てたいものやすぐに処分したいものなら言われた値段で買ってもらったほうがいいでしょう。
すっきりしますからね。
ただ、特に急ぎでもなく、
- 「ずいぶん安いなあ・・・」
- 「なんでこの査定なの?」
- 「もう少しいい値段つくところがあるんじゃないか?」
と思った際にどうするか?
何時間も査定結果を延々と待って納得できない金額のときが問題です。
しぶしぶ査定を了承して、家に帰ってから
「まじか、やっす!くちょ~(´;ω;`)」
と後悔しても遅いですからねw
混雑時に泣かない対処法
店員さんに告げられた査定結果が安すぎる・・・
そこで買取を拒否し踵を返して家に帰る決断力のある方もいらっしゃるでしょうが、大部分の方は「もうめんどくさいからいいや(´;ω;`)」となってしまうんではないでしょうか?
何時間も待たされて疲れているなら尚更です。
そうならないためには、
・混雑時(土日祝・連休)を考慮して対応を考えておく
・事前に買取の相場を少しでも把握しておく
のがいいんじゃないかと思います。
混雑時(土日祝・連休)を考慮して対応を考えておく
特に大型のリサイクルショップは土日祝・連休は滅茶苦茶混むときがあります。
それを覚悟で行くのもいいでしょうが何時間も待たされるとさすがに疲れますよね。
時間がかかりそうであれば、買取の査定をお願いしたら1回家に帰って待つとか外に出てショッピングを済ませて戻ってくるなど先に対応を考えておくといいです。
店員さんに「いま○時間待ちです。」
と言われてから「え~!、どうしよう?」となると機敏に対応できない場合がありますからね。
事前に買取の相場を少しでも把握しておく
一昔前までは実際に買取に出したいものを店舗に持ち込んだり、郵送で送らないと査定してもらえませんでしたが今は品名や型番からインターネットで見積(事前査定)を出してくれるリサイクルショップが増えています。例えば↓
BUY王(バイキング)![]() ![]() ![]() |
買取価格が気になるモノの場合は、先に見積をお願いしてどのくらいの査定がつきそうなのか?把握しておくのもいい方法です。
店舗での査定結果と比較して売るか持ち帰るかを考えることができますからね。
基準がないとどんな査定金額になっても判断できませんから、時間があれば試してみてください。
ストレスフリーでリサイクルを継続しよう!
せっかくリサイクルをしようとしたのに、
・店舗に持ち込んだら買取の大行列で散々待たされた
・思ったより査定が安すぎて泣けた(´;ω;`)
となっては次回のリサイクルの際、トラウマが蘇って尻込みしてしまいます。
混雑時の対応を事前に考慮し、買取金額の気になるものについては事前に相場を調べておくことで店舗に買取を依頼した際のストレスがだいぶ減るのではないでしょうか?
ぜひ、楽していい値段で買ってもらいリサイクルを続けていきましょう!