同じワードプレスなのに、超かっこいいサイトを目にするときがあります。
「ひょう、かっこええやん、元は一緒なのに、なんでこんなに違うねん?( ゚д゚)」
みたいな事ありますよね。
しかし超かっこいいサイトの運営は苦難の道。
マネしようとすると結構危険です。
かっこいいサイトを作っている人はデフォルトのテーマを相当カスタマイズしてるんですよ。なので他人とは違う個性的な、キラリと光るサイトになる訳です。
一方、ワードプレスはシステム環境の変化に応じて比較的簡単にバージョンアップしていけるところが長所なんです。カスタマイズを思いっきり入れてしまうと、バージョンアップの際、これまたデフォルトのテーマを思いっきりカスタマイズしなくてはならない可能性があるんですね。バージョンアップ→カスタマイズ→バージョンアップ→カスタマイズ→・・・の無限ループになります。
しかもテーマのバージョンアップって比較的頻繁に起こります。結構めんどいですよね?
なのでサイト構築に相当の工数を入れる覚悟があれば別ですが、外観に必要以上の変更を入れるのは、あまりお勧めではありません。
頑張って自分なりのサイトをカスタマイズして開発しても時間が経てば必ず古臭くなってしまいますしね。
デフォルトのカスタマイズは、「どうしてもここだけはやりたい!」という箇所の必要最小限に留めるのが正解な気がします。ワードプレスの場合、日進月歩で進化していてかっこいいテンプレートも無料でどんどん出てきます。
ときどき、カスタマイズ入れすぎてどこをどういじったのか訳が分からなくなってしまったのか、ボロボロになってしまったワードプレスのサイトも目にしますwカッコいいサイトを作りたくなったら、是非このことも思い出してください。超かっこいいサイトは開発も大変ですが運用も棘の道だと。
※ちなみにこのサイトはfont-family以外まったくいじってません。手抜きでは無くサイト・ポリシーですw
超楽でっせ、旦那w