
昨年の末、大幅に部屋の断捨離を進めた際の話です。
断捨離の最終局面で残ったもの
今回の断捨離作戦は、次のような手順で行いました。
まずは不用品を買取に出す!
まずお金になりそうなものは何でも買取系の↓のようなリサイクルショップに送りました。宅配買取でまずは売れるものを換金しようとした訳です。
BUY王(バイキング)
ブックオフなど実店舗のリサイクルショップに持ち込む手もありますが、個人的には宅買いが楽でいいです。
段ボールに詰めて送るだけで処分できますから。
次にジモティーであげる
その後、リサイクルショップでは買取できないもののまだ使えそうなものはジモティーの「譲ります・あげます」掲示板を使って処分を完了。その際の話は記事にまとめてあります。
ジモティーで「タダであげます」と言えばおそろしく早く処分できる可能性があります。
そしてラスボス登場
この2つ作業でだいぶキレイになったのですが、どうしても処分できなかったゴミが残りました。
ラスボス登場ですね^^
それは何かと言いますと・・・
ベランダの鉢や腐葉土、プランターと、ボロボロになるまで使い込んだちょっと人に見せられないレベルの家具w
まずベランダの鉢や腐葉土、プランターに関しては処分がなかなか大変です。特に土です。土は”ゴミ”としての扱いではないらしく、都会だとなかなか捨て場所がないんですよ。結構苦労している人多いんじゃないでしょうか?
今回この土の捨て方には非常に頭を悩ませました。
ジモティー使って処分する手もアリか?と思ったんですが、たかが数百円で買ったかさ張るモノはさすがに誰ももらいに来ないだろうと断念しました。
次にボロボロの家具です。あまりにもボロでw、さすがにジモティーでタダであげますと言っても貰い手がいそうにありません。
まあ、そんな感じで、
処分したいゴミの量はだいたい軽トラ一台分くらいありましたかね。
自分で分別して粗大ごみなどに少しずつ捨てる方法もあったのですが、かなり時間がかかりそうですし、作業が大変そうです。
危険な業者を回避し、安心できる不用品回収業者を使おう!
そこで今回は久しぶりに不用品回収業者を頼むことにしました。
ただ不用品回収業者も実に様々で、優良企業もあればボッタクリの悪徳業者も存在するちと怖い業界です。
いかに早く優良な会社を見つけるか?
そう考えて、最も効率の良さそうな不用品回収の一括見積をしてみることにしました。
使ったサイトは、
【くらしのマーケット】
の2つ。
ここの一括見積を取りました。
見積の時点で処分したいゴミを詳しく説明し、余計なトラブルを回避しよう。
一括見積サイトを使う際、少し工夫したのは、処分したいゴミを出来るだけ詳しく書きゴミの写真もつけたことです。
それなら見積から大きくブレることは無いだろうと。
実際作業したら見積より余計に金取られる心配が減りますからね。
こっちが期待していた作業と、処分業者が考えている作業に差が出ると料金や時間を含めてトラブルが発生する可能性があります。
見積の回答がキタでござる
すると申込からだいたい一日くらいで対応可能な業者から見積の連絡が来ました。
その結果は・・・
A社 ・・・12,000円
B社 ・・・15,000円
C社 ・・・18,000円
D社 ・・・25,000円
さすが相場があってないような業界なので料金が各社バラバラですよね(^^;)
もっと安いところが探せば見つかるかもしれませんが、めんどくさいので最安値のA社のほうにコンタクトしました。
混んでいるらしく数日後の申し込みになりました。

不用品処分業者がキタ――(゚∀゚)――!!
作業日の前日、
「明日伺いますので、不用品を運び出せる通路(スペース)の確保をお願いします。」
と電話が来ました。
モチのロンです!と答えて電話を切りました。
作業当日はしっかり約束の時間通りに来てくれて金額も見積通りの12,000円とのこと。
作業員の方(社長さんかな?)もスピーディーに丁寧に仕事してくれました。
ちゃんとした処分業者さんさえ見つければ不用品回収の専門家に頼むのがやっぱ楽です^^
またの機会を考えて、「この人の名刺もらっておけばよかったかな」と少々後悔しましたが、まあ比較的安く家の中もスッキリしたし、良かったことにしましょう。
今回の断捨離総括
土?都会で捨てる大変だよね
今回の断捨離で痛感したのは、ゴミを捨てるという作業が非常に大変でコストがかかるようになってきたということ。
よく考えず大きなものを買うのは慎重になったほうがいいです。
例えばベランダの鉢やプランター、腐葉土はダイソーなどの100円ショップで簡単に買えますがいざ捨てる時なかなか大変ですよ。
繰り返しになりますが、特に土!
都会で土を捨てるのはかなり面倒です。
土を安く処分するには自分でどっか捨ててもいい場所に運び出すしかないのですが、なかなかそんな場所も見つかりません。
しかも量が多くなると・・・さらに厳しいですよね(^^;)
捨てる時のことを考えるべき時代
買う時に、いつか捨てる時のことも考えておくのがいいのかも知れませんねえ(^ω^)
買うにも金がかかり、捨てるにも金のかかる時代です。
ちなみに今回の断捨離で、
不用品のうち、金目のものをリサイクルショップに売って合計6,000円くらいの収入。
処分業者への支払いが今回の12,000円。
今回、比較的良心的な業者さんに当たりましたが、それでも差引でマイナス6,000円の赤字でした。
金がないとモノを捨てられませんwww
「捨てるために金を稼ぐ、どうも変な時代やなあw」
そう思うのは私だけでしょうか?
ちゃんちゃん。
オシマイ