
引越前に不用品を整理しよう!
マスコミはコロナウィルス一色で物々しい状況ですが、4月に引っ越しを控えていらっしゃる方も多いと思います。
私も昨年に引越したのですが、面倒な引っ越しの作業を楽に、かつ荷物を減らし費用を少なくするために「不用品の処分」は早めに動いておきましょう。
引越代を安くするには何社かに見積をとってみればいいのですが、新居に移動する荷物を減らせばさらに費用が安くなります。
一般ごみはゆっくり捨てても大丈夫なのですが、粗大ごみは月1回や月2回しか回収しない自治体が多く、早く申し込んでおかないといざと言う時に捨てることができなくなってしまいます。
わざわざ要らないものを新居に運んで引っ越し代が余計にかかったり、どうしてもと不用品回収業者に頼んで捨てると結構いい値段の処分費を請求されてしまう可能性があります。
「新居には余計なモノ(ゴミ)を持っていかない!」
みたいなスローガンを掲げ、引越が決まったら、まず大きい物「家具~家電~自転車等」の処分をどうするか?検討開始するといいと思います。
使えるものは早めにリサイクルショップへ
まだまだ使えるものであれば、ブックオフの大型店でも家具・家電の買取をしてくれますし、近所にリサイクルショップがあれば買取できないか店員さんに相談してみてもいいでしょう。
例えばブックオフの家具買取品↓
https://www.bookoff.co.jp/sell/furniture/
あまり値段はつかないかもしれませんが買取してもらえるなら、多少安くても万々歳です。
もし値段つかなくても引き取ってもらえるならそれもアリ。
処分に余計なお金取られるよりはタダで捨てた方がマシですから、あまり欲張らない方がいいと思います!
ジモティーを使う手もある
もしリサイクルショップでアカン、断られてしまった場合は、ジモティーで処分する手もあり。
リサイクルショップで買取NGな古い家電(洗濯機、冷蔵庫、テレビ等)はジモティーでもらってくれる人がいる可能性があります。
私も引っ越前に何度か使いまして、便利は便利なんですが「個人対個人」の取引です。なので相手によってはルーズだったり、変な人だったり不快な思いをする場合も考えられます。
それと「ただであげますよ!」と掲載してもだれももらってくれない場合もあります。(筆者経験談)
また、
出品したり、相手とやりとり(スケジュール調整)したりと時間にも少し余裕が必要になります。
ああ、それとですね、ジモティーは「無料」というタダパワー?で人が集まってくるので、100円ででも売ろうとするとアクセス数ががくっと減るので、 始めて使う方は注意しておいてください。
粗大ごみは早めに行動
リサイクルショップもダメ、ジモティーもダメだともう価値がない、粗大ごみ候補です。
自治体の粗大ごみ回収スケジュールを見て早めに申し込んでしまいましょう。間に合わないと不用品回収業者を呼ばないとならなくなります。
都会のほうはゴミナビを使って多少安い業者さんにお願いできますが、安いところは時間に融通が利かないなどのデメリットがあったりします。
本当は要らないものは結構ある
さて、昨年私もこんな感じで引っ越ししたのですが、捨てれるだけ捨てて、不要なものは何にもない!くらいにしたのですが、新居にきていらなくなり不用品回収業者を1回呼んでしまいましたw
めっちゃ重い金属製のラックがあったのですが、運んでみたら新居の天井よりも高く(縦に置くことができず)設置できなかったためです(´;ω;`)
仕方なく前述のゴミナビで業者さんを呼びました。
自分の中では徹底的に捨てても「本当は要らないもの」って結構ありますよ。
ぜひ早めに点検してみてください。