副業型の営業代行
いよいよ日本も副業解禁時代に突入し本業とは別の収入源を探している会社員、定年退職で会社をリタイアされた方や主婦の方でも「何か仕事を」と考えていらっしゃる方が多いと思います。
これまでの副業となるとアフィリエイトなどのネットビジネスが代表例になりますが、ネットビジネスは先発組が大きく稼げるメリットがある反面、後発組がどんどん稼ぎ難くなるいう構造的なデメリットがありました。
また最近人気の副業であるクラウドソーシングは、プログラミングやIT、デザインのスキルやインターネットの知識がないとまともに稼げず、営業マン(営業職)などの文系出身者にはハードルが高いものでした。
このため最近ではネットビジネスの副業からリアルビジネスでの副業へ移行する動きが見られてきています。
リアルビジネスの副業と言えば代行(代理)ビジネスが人気です。
そこで今注目を浴びるのが副業型の営業代行になります。
顧客を探している企業に対し、個人が友人や知り合いを紹介しコネクションを作ってあげることで企業から謝礼をもらうシステムです。
営業代行を募集している企業は複数ありますがここでは【セールスハブ(Saleshub)】という企業の新しい営業代行サービスをご紹介します。
セールスハブ(Saleshub)
運営会社 株式会社Saleshub
代表取締役 江田 学
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-61-3-314
設立 2014年8月
簡単に言うと個人版の営業代行サービスを募集している会社と考えると分かりやすいでしょう。
セールスハブでは顧客を紹介して欲しい企業と、顧客を紹介することが可能な個人のマッチングサービスを提供しています。新規顧客を探している企業にとっては、完全成果報酬で紹介料を支払えることがメリットでありリスクのない販売促進活動の一つになります。
副業を探している個人としても可能な範囲で商品にマッチしそうな知人や友人を紹介するだけですので、本業への支障がなく成果に応じた副収入を期待できます。
副業型営業代行セールスハブの特徴
・企業と(潜在)顧客とのアポイントをセッティングすることで紹介のお礼としてお祝い金を貰えます。
・時間に縛られることなく、ノルマなどもありませんから副業で取り組みやすい仕事です。
・実績では月30万円以上稼いでいる人や一回の商談成功で160万円稼いだ事例もあります。
セールスハブは新しいタイプの副業として現在6000人以上が活用しており、日本経済新聞、財経新聞、日刊SPA!、Statup Times、見て知!レなどの大手メディアでも紹介されています。
期待される営業代行
現在、営業代行の活用は各企業が注目しています。例えばこんな本も出版されています。
|
営業代行そのものを専門に行う営業代行会社(法人)もたくさんあります。
ただ新規顧客を開拓中の企業としては、初期費用や固定費負担の大きい営業代行会社(法人)と契約するより完全成功報酬型の個人営業の活用を歓迎する声が大きいようです。
コスト面の優秀性以外でも四季報やタウンページを頼りながらのテレアポや飛び込みといった泥臭い営業より、個人の知り合いの方を紹介してもらったほうがはるかに成約に至りやすいという大きなメリットを持っているからです。
あるニュースサイト(Techable)が行ったセールスハブ代表取締役 江田 学氏へのインタビュー記事では、このサービスのリリース後、たった一週間で180社を超える企業の申し込みがあったそうで副業型営業代行への期待値の高さをうかがい知ることができます。
副業を探す個人にとっても朗報です。
これまで副業といえば、IT系やデザイン、記事ライターなどのクラウドソーシングか、アフィリエイトを代表するインターネット紹介業・広告業の仕事が中心でしたが、セールスハブは人脈が多い方やリアルな人付き合いが得意な個人に副業で稼ぐチャンスを与えてくれる点で秀逸です。
決まったものを無差別に売りこむプッシュセル方式の営業代行ではなく、「あの人、この話なら乗ってきそうだな。」と思いあたる人物のいる案件(のみ)を事前に選んでエントリーすればいいので副業として効率的にも優れています。
また、副業を探しているサラリーマンだけでなく、ビジネスの世界に知り合いの多い主婦の方、会社を定年退職されたあとも企業にパイプを持っていらっしゃる方などにも向いているお仕事です。
セールスハブの営業代行はこんな希望のある人に向いている
・営業マン(営業職)で土日などの休みを活用し副業で営業代行にチャレンジしてみたい。
・アルバイトのような時給(固定給)縛りでなく、フルコミッション制の副業を探している。
・個人で営業代行を起業(開業)しようと考えている(最初のステップに)。
・生活に無理のない範囲で、あくまでフリーランスで営業代行をしてみたい。
営業代行の依頼内容の具体例
セールスハブの具体的募集案件は以下のような内容になります。
・即戦力となる若手社員を採用したい社長や人事担当者をクライアント企業に紹介する。
・クラウド型の経費精算システムに興味のある経理担当者をクライアント企業に紹介する。
・低コストで優秀な人材採用を実現するため自社採用力を強化したい人事責任者をクライアント企業に紹介する。
・食品ロスや食品の廃棄コストを削減したい飲食店のオーナーをクライアント企業に紹介する。
・鮮魚・水産物の仕入れを検討している飲食店の経営者、仕入担当者をクライアント企業に紹介する。
・魅力的な企業紹介や自社サービスのPRのため動画を活用したい方をクライアント企業に紹介する。
・スペースを貸し出して空きスペースを収益化したい不動産オーナーをクライアント企業に紹介する。
etc…
人脈の広い方であれば、一人か二人、知り合いの方をぱっと思いつくかも知れませんね。
セールスハブ登録・仕事のかんたんな流れ
1.企業の商品・サービスとマッチしていそうな知り合いがいたら、企業のサポーターとして登録します。
↓
2.企業と日程を調整し、商品・サービスの詳しい説明を受けます。(このステップはない案件もあります。)
↓
3.知り合いに商品・サービスの詳細を説明し、興味がある場合は企業の担当者につなぎます。
↓
4.商談アポが無事に行われると、紹介のお礼として「お祝い金」が贈られます。
例えば、
・1回の商談アポのセッティングで3万円(30代男性)
・商談アポの成功後、ビジネスが成約して12万円(40代男性)
・セールスハブだけで月に30万円以上の副収入(30代男性)
などの事例があります。
私も登録してみましたよ!
私も早速セールスハブに登録してみました。
案件数は多いですね。新着を見てみましたが460件以上ありました。
ざあっと全体を見ると、新鋭のIT企業やコンサルティング、イベント関連企業などが多いようですね。
芸能事務所関係の案件もありました。誰とはちょっと書けませんが、(昭和生まれなら知ってる?)有名な芸能人グループの案件です。
最初「ちょっと怪しいんじゃないか?」と思う方もいるかも知れませんが、全くそういう雰囲気はありません。
聞いたことがある企業やネットで見たことがあるような有名サイトの運営会社も多いです。
アポセッティングのお祝い金は、0~1万円以上くらいのようです。専門性が必要で難易度の高そうなアポイントはセッティング報酬が高いです。例えばお医者さんを企業に紹介するような案件です。
その後の商談成立で貰えるお祝い金はさまざまで、0のところ(アポセッティングのお祝い金のみ)もあれば、単発での報酬(金額はマチマチです)、契約締結後には継続的にコミッションを支払う企業もあります。
うーん、確かに人脈の多い人であればしっかり稼げる感じです。
知り合いでベンチャーなど若い企業の社長、人事・総務担当者、企画担当者、Web・IT系の担当者、経理担当者、購買担当・バイヤーがいる方には結構有利でしょうね。
私もできそうな案件があるかどうか一度じっくり探してみようかなあ、と思います。
登録無料 案件を見たい方はこちらです。
セールスハブはこちらから無料登録ができます。電話番号が必要ですが住所等は不要で数分で入力できます。
Facebookアカウントをお持ちならすぐにログイン可能です。
賢い人ははじめてる。ビジネスマンのための副業サービス【Saleshub(セールスハブ)】
興味があったら一度チェックしてみてください。