
「壊れたテレビってどうやって処分すればいいのか?処分費用はいくらかかるんだ?」
そんな疑問を持ちながらなかなか捨てられず、押し入れや部屋の隅に置き去りになった壊れたテレビをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、そんな壊れたテレビをお得に処分できる方法を解説したいと思います。

では、早速見ていきましょう!
壊れたテレビの処分の基本方法
家庭用テレビは家電リサイクル法上のリサイクル家電に該当するため燃えないごみや、地方自治体の粗大ごみとして捨てることはできません。
壊れたテレビの処分費用
まず、今ではテレビを処分しようとすると費用がかかります。
リサイクル料金はテレビのメーカー・種類とサイズによって変わり、以下のように計算されます。
- リサイクル料金として:1,296円~3,988円
- 運搬料として:1,600円~3,000円
1+2がテレビ処分時の負担額です。
処分費用を詳しく調べたい場合は、一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センターのサイトをチェックしてください。
壊れたテレビの処分方法
壊れたテレビを処分するためには、以下の方法があります。
- 新しいテレビを購入する電気店に依頼する
- 処分するテレビを購入した電気店に依頼する
- 自治体指定の回収業者に依頼する
- 指定引取所にテレビを直接持ち込む
- ジャンクOKのリサイクルショップに買取を依頼する
- フリマやオークション、ジモティーで売却ないし無料で譲渡する
- 不用品回収業者に依頼する
今回は個別の処分方法の解説は控え、この記事では、壊れたテレビのお得な処分方法のルートをご紹介します。
壊れたテレビの処分 まずはヤフオクで1円出品!
壊れていてリサイクルショップでの買取は難しくとも、壊れたテレビ自体に市場価値があればヤフオクで売れる可能性があります。
メルカリなどのフリマアプリを使う手もあるのですが、ジャンク(壊れた)家電の場合はヤフオクのほうが落札されやすい傾向があると思います。

ジャンク家電を高く売るならヤフオクですね。
引用:ヤフオク
ヤフオクでは、自分で修理して再販したり、中の部品を取るためにジャンク家電を狙って落札している人(業者)はかなり多いです。
しかも、1円出品(送料別)すれば壊れたテレビをいったいいくらで売ればいいのか?考える必要もなく需要と供給に合わせて落札価格が決まります。仮に1円(送料別)で落札されても、処分時に払うはずだったリサイクル料金+運搬料の何千円かは浮く計算ができます。
また、新しい型番か、逆に、すごく古いテレビ(昭和期のテレビ)は落札額が高騰する場合もあるでしょう。
※購入者とのトラブルを回避するため、故障(不具合)個所はしっかり明記しましょう。

ジャンク品として、出来るだけ故障(不具合)個所を詳しく記載しておくのがトラブルにならないコツです。
- 電源が入らない(通電しない)
- 通電はするが画面が写らない
- 通電はするが突然消える
- 通電はするが音が出ない
- 液晶が割れている、汚れが付着している
- ボタンが効かない
- パーツの一部が無い
など。
それで売れたら売れたでお金にもなり、リサイクル料金を払うことなく壊れたテレビも処分できて一石三鳥です。
ヤフオクで1円出品しても売れなかったら?ジモティー
ヤフオクの1円出品で売れないと、ちょっと状況が厳しくなりますが、次にジモティーを使う手があります。
登録料・手数料はすべて無料で利用できる地元のネット掲示板です。
不用品の譲渡(無償・有償)、サークルのメンバー募集、教室・スクール・イベントの案内、助け合い、正社員やアルバイトの募集、里親募集などが掲示されています。
ジモティーで無料(ただであげます)で出品すると、壊れたテレビでも欲しい人が取りに来てくれる可能性があります。
引用:ジモティー
ジモティーとヤフオクの違いは、無料(ただ)のパワー。

ヤフオクの1円出品とたった1円しか違いませんが無料(ただ)のパワーは侮ることができません。
ジモティーでは無料(ただ)で欲しい人たちが熾烈な争奪戦を繰り広げていますから、ヤフオクでダメでもジモティーで欲しい人が見つかる可能性は少なくありません。
うまく行けば、壊れたテレビを自宅付近まで取りに来てもらえるうえ、リサイクル料金を払う必要もありません。タダであげる場合、お金の収入はありませんが、支出をしなくて処分できため一石二鳥ですね。
リモコンは別売も考えよう!
壊れたテレビの譲渡は難しくとも、リモコンがある場合はリモコン単体でヤフオクやメルカリで売れる可能性があります。

リモコンなしでテレビ本体を処分して、リモコンは別売する作戦もアリです。
引用:メルカリ
ジモティーで無料(ただ)でも貰い手がいないなら?パソコンダスト
ジモティーの『ただであげます』でもダメだった場合、その壊れたテレビには市場価値ありません。
と言いたいところですが・・・、「なんとかしてタダで処分したい!」と思う人のために最後の手段?をご紹介します。
運営会社 株式会社アールユーズドネット 〒252-0212 神奈川県相模原市中央区宮下3-6-21 問い合わせ 0120-900-989 平日10時~15時(12時から13時除く) |
基本的には、正常稼働品を送料無料(着払い)で回収してくれる会社です。
↓↓↓ただし、注目↓↓↓
液晶テレビであれば、壊れていても送料(元払い)だけで回収してくれます。
片道の送料だけなら処分費がだいぶ安く済む可能性があります。

該当しそうなら一度チェックしてみてください。処分費を節約できるかもしれません。
壊れたテレビのお得な処分方法 まとめ
いかがでしたでしょうか。
費用のかかる壊れたテレビの処分ですが、
- 壊れたテレビの処分 まずはヤフオクで1円出品!
- ヤフオクで1円出品しても売れなかったら?ジモティー
- ジモティーで無料でも貰い手がいないなら?パソコンダスト
の順序で検討することで、お金になったり、処分費がゼロになったり、処分費を節約することができます。
押し入れや部屋の隅に置き去りになった壊れたテレビをお持ちの方は参考にしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。