引っ越しになると、どうしても頭に浮かぶのが段ボールです。
私もサラリーマン時代の転勤やら独立やらの諸事情で日本全国津々浦々を転々としてきまして、何度も引っ越しした経験があります。
段ボールは依頼する引越業者さんに頼んでもいいですし、自分で引っ越すのであれば近所のホームセンターで買うかネットで段ボールを注文してもいいでしょう。
ネットであれば、だいたい100円~200円くらいで売っています。
段ボールのサイズによって値段が変わります。60、80、100、120、140cmと±20cmごとの大きさです。
楽天ではこんな引っ越しセットが人気のようですね。
|
ホームセンターのほうが安いと思うかも知れませんが、意外にホムセンの段ボールは高く、1個や2個ならいいのですが沢山買うなら通販の方が安いと思います。
ただですね、段ボールを手配する前に出来るだけやったほうがいいことがあります^^
それは引っ越しの際の荷物を可能な限り減らす作業です。
不用品の処分
引っ越し前に不用品は買取に出したり、廃棄するなどして出来るだけ新居に持ち込む荷物を減らしたほうがいいです。
なぜかと言うと、モノを減らすことにより、
・引越料金が安く済む可能性がある
・引越作業が格段に楽になる
・移転先の新居で荷物を開封、ゴミ出しする手間を省ける
などのメリットが大きいためです。
わざわざ要らないものを新居に運んで捨てるのはアホらしいですし、引っ越し先ではゴミの分別ルールが変わることがありいちいち確認するのが面倒です。
このため引っ越しが決まったら、不用品の処分を先に開始するのがおすすめです。
とくに大きなもの(タンス、ベッド、机、食器棚、冷蔵庫、洗濯機など)は引越先で必要なのかどうかしっかりチェックしましょう。
不用品だが、まだ使えるもの
中古品でもまだ使えるものは買取に出すのがお得です。
近所のリサイクルショップに依頼してもいいですし、近所に買取店がない場合は宅配買取を利用する方法もあります。
以前は古本やCD、DVDしか買取しない会社が多かったのですが、現在では家電、衣服、家具、生活雑貨など実に様々なジャンルを買取してくれます。
まずはお金になるものを先に処分してしまいましょう。
捨てるとなると「モッタイナイ精神」が働いて躊躇してしまいますが、買い取ってもらいリサイクルに回せるなら作業も捗ると思います。
環境保護にも貢献できますし一石二鳥、一石三鳥にもなりますね。
ただ、買取可能なものは会社によって異なりますから、時間の許す限り探してみてください。
私の経験ではかなりいろいろなモノが売れますので、出来るだけ捨てずに買い取りに回した方がお得です。
もう使えないもの、ゴミの処分
粗大ごみなどは、各自治体によって処分ルールが異なります。
運搬が大変ですから、こちらも引っ越しが決まったら早めに着手しましょう。
申し込んでから回収が半月後など時間がかかってしまう場合があり引っ越しに間に合わない可能性があるからです。
緊急の引っ越ししなければならない場合は不用品の回収業者を依頼する必要がありますが、拡声器で街を流している軽トラックは悪質なところもありますので注意しておいてください。
時間があれば何社かの不用品回収業者で見積をもらい、一番安いところを利用するのがいいです。
急ぎで時間がない場合はネットで出来るだけ評判のよい業者を探してみてください。
|
段ボールを手配しよう!
不用品の処分が終わったら段ボールを手配しましょう。
普通は引越業者にお願いすればもらえます。
自分でトラックなどを借りて引っ越す場合は段ボールを買うか、貰うかになります。
スーパーなどで貰ってくることもできますが、前に何が入っていたかで汚れている場合もあります。(特に野菜や果物など食品の段ボール)
貴重品や洋服を入れる場合は充分に注意してくださいね。
(^ω^)b