サトウのごはんが11月21日から値上げだそうです。
「サトウのごはん」の販売で知られる佐藤食品工業(株)(本社:新潟市東区、佐藤元社長)は16日、新潟県産米を使用した「サトウのごはん(包装米飯商品)」の希望小売価格の改定と、一部商品の販売を休止すると発表した。
私も「サトウのごはん」のファンの一人で、よく食べているので値上げはキツいっすなあ。
(´;ω;`)
値上げは最大25円だそうで、まとめて買うと1個(200gの普通サイズ)@150円前後だったのが@175円前後に値上げになる計算でしょうか?
約16~17%の値上げになりそうです。
まあ、「サトウのごはん」にこだわらなけれは他の安いヤツもありますのでキズは浅いのですが。
今回の値上げの理由は、
同社は値上げの理由として「労働人口の減少などにより、原料米以外の人件費や物流費の大幅な上昇が続き、自社でコストを吸収することが困難になった。また今年は全国的に台風や豪雨などの自然災害が多く発生し、被災地への商品供給を優先したことから出荷量が計画を大きく上回っていることも要因」としている。
・人件費の上昇
・物流費の上昇
・自然災害など
言われてみれば「はあ、なるほどね・・・」っていう話なんですが、ガソリン代やコメなど一般庶民や低所得者層の生活に直結する生活必需品の値上げラッシュはキツいっすね。
サトウのごはんの値上げは11月21日~だそうですから、私のような「サトウのごはん」ファンの方はディスカウントショップや激安スーパーでまとめ買いしておくのもいいでしょうね。
賞味期限は製造してから10ヶ月ですが、保存状態さえよければ結構長く食べられるようです↓。
“サトウのごはん”の賞味期限 OR 消費期限を徹底調査しました。
![]() |
新品価格 |
品切れするほどの話ではないでしょうから、じっと狙撃チャンス(セールw)を待ちましょうか。
(、´・ω・)▄︻┻┳═一
それにしても、消費増税、社会保障費の負担増、物価の上昇。
庶民向けにはすげえ三本の矢が飛んできちゃいましたねwww
いや、ほんとに気をつけないとこれから生活に行き詰りますよ(›´ω`‹ )
節約、節制を心がけていきたいものです。
しかし我々庶民にお寒い秋になりそうですねえ。
アベノミクスおそるべし。
ひええ(´;ω;`)