今年ももう12月。
寒いっすねえー(^ω^)
さて、今年の締めくくりで部屋の大掃除を開始される人も多いと思いますが、部屋の絨毯に掃除機をかけても
「なかなか髪の毛を吸い込まんわ(´;ω;`)」
とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
絨毯の髪の毛って掃除機でなかなか吸い込まなくてムカつくんですよねw
そこで髪の毛まで吸い込む強力な掃除機を探す手もありますが、ダイソンなどは結構高いです。
それで「なんかいい方法ないの?」とGoogleで検索すると、ゴム手袋を手にはめて軽くこするという裏技や、やっぱりコロコロが一番いいという記事がヒットするんですがどっちも手動になるのでややめんどくさいっすよね。
そこで私が使っている、
掃除機で取れない絨毯の髪の毛を楽に吸い込ませる裏技
をご紹介します。
その裏技とは・・・
実はなんて事ありませんw
一回絨毯に掃除機をかけた後、
髪の毛がとれない箇所にファブリーズをシュシュッとかけて絨毯を少し湿らせます。
そのあとファブリーズで湿らせた箇所に掃除機をもう一回かけるとシュルシュル髪の毛を吸い込んでくれるんです。
正確な理由は謎ですが、少し湿らせることで掃除機の吸い込み口にあるローラーに髪の毛が絡みやすくなるのかも?知れませんね。
そう考えると別にファブリーズじゃなくて霧吹きで水かけてもいいのかもしれませんが、私の場合は除菌にもなるんでこの方法を採用しております。
もし、絨毯の掃除機がけをして、
「クッソ、絨毯の髪の毛取れんわー。むかつくー(#^ω^)」
という状態でしたら一度試してみてください。
ただし、ファブリーズをかけすぎると臭いでむせますので、やり過ぎにはご注意を(^ω^)b