ニコニコ生放送を見ていると無職の配信者も結構多いのですが、月末が近づくとお金がなくなってピーピーになるようです。
ネタも多少あるんでしょうが「金くれよ!」「金貸してくれよ!」って叫ぶ人も多いっすねえ。
今後は投げ銭システムも実装されるようなのでそんな生主さんたちも多少は懐具合が改善するかも知れませんね。
無職でお金が借りれるか?
ワイも無職だった時代に金が無くてどうしようもないときがありました。理由は失業保険で受け取れると思っていた金額を誤って見込んでいたんです。
恥ずかしい話、失業保険をちゃんと計算したら、
「ふぁ?、これしか出ないの・・・オワタ\(^o^)/」
ってなってしまったんですよwww
で、しばし生活上の”つなぎ資金”が必要になり、当座の金を算段しようとしたんです。
それでですね、いろいろ検索したんですが、
まずアコムみたいな消費者金融ですが、無職でお金を借りることはできません。どこを探しても門前払いになるので時間の無駄です。
こういった消費者金融がお金を貸す前提条件の中に、無職という職業?がないので。
どんなに資産(土地や建物)を持っていてもダメですね、おそらく。
なので無職の場合は最初からあきらめた方がいいです。
どうしても金を借りなければ4ぬ、という場合、闇金ウシジマくんなら貸してくれる可能性はありますが金利が法外ですしリアルでやるにはさすがに恐ろしいです。
次に市や社会福祉協議会などの公的な一時融資制度。
これも当時、無職の場合はほぼ無理でした。
ひょっとしてしっかり探せば何かあったかも知れませんが、だいたいこういうヤツは申請から許可が下りるまで手続きが大変なのと審査が厳しく時間がかかります。
だいたいの人はケツに火がついてそんな悠長なことをやっとれんので金を借りにいく訳で、あんまり役に立たないと思います。
公的に一応「困った人を助ける制度がありますよ」的なシンボルなんじゃないか?と考え、いろいろ調べてみて、ワイも無理やと諦めました。
※今は10万円を上限とする緊急小口資金貸付という制度があるようなので、もし活用できそうなら当たってみて下さい。
申請する理由に条件はありますが約1週間で出来るようです。
窓口は区役所、市役所の福祉課(社会福祉協議会)。
無職の資金調達方法
で、ワイの場合は金を借りるのを諦めて身の回りのものを叩き売って金を作りました。
サラリーマン時代に買ったタグホイヤーの時計とかニコンの一眼レフカメラ、原付バイク、PCなどなど。
結局十数万円の金が出来て一時しのぎができたんですね。
いやあ、あぶなかったですわ(^p^)・・・
なので、無職で金がない場合は無理に貸してくれるところ探さず(基本的に融資してくれるところはない)、身の回りにある換金可能なものを売り捌くことを先にやったほうがよいです。
今はヤフオクやメルカリがありますから比較的簡単にお金に出来ますからね。
|