このブログは完全な雑記なんですが、私はジャンル特化型(専門)ブログもまだ何個か持っています。
バナナデスク氏の教材AAAの大ブレークの影響もあり「特化型ブログは稼げる!」とまたブームが戻ってきましたかね?
かなり検索回数が多いようで皆さん試行錯誤をされているだなあ、と思います。
さて、
特化型ブログが稼げるというのは、昔からある話でそれ自体は特に新しい内容ではありません。
自分も10年以上前に特化型のブログ作ってましたしね・・・。
特化型ブログの優れている点は検索エンジン経由で非常に濃いアクセスを集めることができる点に尽きます。
ダイエットに特化すれば痩せたい女性が中心に集まってくるでしょうし、ハゲに特化すれば薄毛に悩む人、自動車に特化すればクルマ好きの人が集まってくるでしょう。
そうするとブログ内で紹介する商品を購入していただき、成果報酬につなげやすいために稼ぎやすいというロジックが効いて来ます。
ブログの効率的な収益化を目指すと特化ブログは大変理論的な考え方なのですが、実践的にはデメリットも存在します。
①稼げるジャンルには強いライバル(その道のプロ)が沢山おり検索上位に上がりにくい
②ニッチ(隙間)すぎる内容だと検索回数が少なくてアクセスが集まらない
③特化したジャンルが時代遅れ、または時代のニーズがなくなるとブログの寿命が尽きる
etc…
まあ、こんなレベルの話は皆さんのほうがよくご存知でしょう。
それでは、本題に入りますか^^
特化型ブログは稼げるぜ
10年以上前にある特化型ブログを作りました。
内容は・・・
パチスロです。
当時人気のあった機種のちょっとオカルトチックな解説や、ホールに行った際の実践記を書いていたんですよ。
そのブログはそこそこアクセスがあったので、インフォトップで当時売れていたパチスロ攻略法の情報商材のリンクを貼ったんです。
最初、
「まあ、こんなもん売れねえだろうなあ・・・」
と思いつつ。
そしたらですね、これが意外にバンバカ売れてしまいましてリンク貼ったこっちが驚きました。
「うおおおお、すげええええええええ!!」
って感じです。
そして、アクセスが集まるほど売上が増えるので、純粋な私はそのパチスロブログを一生懸命更新したんです。
余談になりますが、
その商材を売っているインフォプレナーの方から2回メールをいただいたと記憶しています。
「いつもありがとうございます。すいません、この情報をどうやって販売されていますか?メルマガですか?もしよろしければサイトを教えてくださいますか?」
みたいなメッセージでした。
このとき気が付いたんですけど、
インフォトップって、ブログから一回インフォトップのサーバーを経由して情報商材の販売サイトへ誘導するので、販売者側からするとどういうメルマガやどういうサイトでどんな売り方がされているのか分からいのですね。
まあそんなこんなで、
アフィリエイト収入もそれなりになったのですが・・・
パチスロブログなんて、自分がホールで実戦して記事を書かないとおもしろくない訳で、経費が無茶苦茶かかるんですよw
結局、
ホールの実戦の負け≒アフィリエイト報酬
みたいな感じでなかなかこれ利益が出ないんです・・・
ホールに行くとどうしても熱くなってしまうことがありますし、ブログにアクセスを集めようとして頑張れば頑張るほどドツボにハマってしまうようでした。
それで、
最後、人生最高の1日で10諭吉負けを喫したのを機会にバカバカしくなってやめました。
傍から見たら、
「キミ何しとんねん?、アホか!!」
って感じでしょうねwww
まあ、今から考えるともっと利益を出せたと思うんですけど当時は試行錯誤の繰り返しですからね。
なかなか冷静になれなかったところもあります。
特化型ブログは諸行無常の世界です。
当時のブログですが、そのままやっていれば今もそこそこ稼げたか?
そう考えると、
「無理。」
という答えになります。
なぜか分かりますか?
10年前よりは若干減っているかもしれませんがパチスロが好きな人は未だに多いでしょうし、おもしろいブログを更新すればアクセスは多少集まるでしょう。
では、なぜ稼げないか?
それはですね、パチスロ系は売れる商材が無くなったからです。
勘のいい方は気が付きましたでしょうか?
そうです。
今は人気のあるパチスロ系の情報商材がなくなったので、もう報酬率のいい案件がないんですね。
要するに「パチスロ攻略法」的なものがもう売れなくなった、時代のニーズがなくなったということなのでしょう。
特化型ブログを作る場合、そのブログのジャンル自体のマーケットと(報酬率のよい)売れる商材の寿命をよく見極めないといくら頑張っても薄利になります。
特化型ブログの構築にあたってちょっとアドバイス
バナナデスク氏の教材AAAの中では自動車に特化するブログ構築を推奨されているようです。
これはこれでいいのですが・・・
ただですね、アクセスを集めるにあたってライバルサイト(ブログ)が強力な可能性はあります。
自動車関連の記事はプロライターが書いているでしょうからね・・・。
そんな場合はジャンルをよく考えてみてもいいと思います。
大企業(大資本)がやってくるような利益率のよいホワイトなジャンルは個人のブログはなかなか検索エンジンの上位にこれなかったりするのですが、パチスロのブログのように大企業(大資本)がやってこない(ちょっとグレー?な)ジャンルは人気がでると検索エンジンからたちまちアクセスが集まります。
スロット以外でもそんなジャンルはたくさんあると思うので探してみるものいいかも?
(パチンコ、カジノ、オカルト、宇宙人、占い、スピリチュアル、予言、幽霊、ダークウェブ・・・)
まあ、
こんな話も頭に入れておいて損はないでしょう。
それではブログの更新を頑張ってください。
(^p^)b