賢威を昨日、久しぶりにメンテナンスをした。
分からんところがあってちょっと賢威のサポートフォーラムを見ていると、皆さん、実にいろいろ頑張っているのが分かる。
多くのユーザーさんが、最初、賢威を導入すると、「見た目」をゴリゴリ直そうとしているのが分かる。
正直、最初は、「見た目」に時間をかけないほうがいいように思う。
まずはコンテンツに時間をかけて、その後、
①コンテンツ→②内部SEO(Meta Descripitionなど)の充実→③レスポンススピードの高速化→④最後に見た目
のほうが正解のような。
なぜか?というと、賢威であれ、Siriusであれ、①-③の工程を進めていく段階で、だいたい一日のアクセス数が分かってくるもの。
すると、そのサイトを続けて脈があるのか?脈がないのか?がだんだん見えてくる。
で、ダメなら途中で方針を変える必要があり、その場合①-③の工程をやり直す。
そのPDCAを進めて、「まあ、これでいいか」となってから、④をやってみる。だいたい③と④は相反するんだけどね。デザイン的なことをゴリゴリ進めると、かならずワードプレスは重くなる宿命w
まあアクセスが少ない段階でデザインに時間をかけるのは、結構もったいないものだ。
分かっちゃいるけど、キレイにしたくなっちゃうんだけどねw