RSSで記事の配信情報を取得しYahoo pipesで加工、それを自動更新するブログを作ってみた。
Yahoo pipesの設定にけっこう苦労したが、なんとなく完成。
さらにそれをツイッターでつぶやかせる形の連携をもたせてみた。
数日運営した結果、
ツイッターからのアクセスはほとんどなしw
あまり期待していなかったが、そんなもののようだ。
ただし、検索エンジン経由のアクセスがあったのは驚き。
多少インデックスされる模様だ。
?
今回勉強になったのは、Yahoo pipesでかなりいろいろな加工が出来るということ。
試行錯誤は重要だが、ワードプレスと組み合わせていろいろと出来る可能性はあるが、検索エンジンの評価を得るにはオリジナリティーをどこかで出さなくてはならない。
RSS+Yahoo pipes+Wordpress+Twitter+『オリジナリティーのある何か』=アクセスの増加
みたいな感じだろう。
うまく使うと便利なものになり得そうである。